投稿者「koba224488」のアーカイブ

フォトウェディングの撮影時期は?

フォトウェディングの撮影時期は?

フォトウェディングを行う時期はどのように決めればよいのでしょうか? 結婚式の前撮りであれば、3ヶ月〜半年前ぐらいに撮影される方が多いようです。 しかし、フォトウェディングの場合は挙式をあげずに撮影だけ、とお考えの方が多いので撮影時期については特にこれぐらいの時期にという目安はありません。 逆に言えばいつでも撮影できるので、ロケーション撮影であればシーズンを選んで撮影することもできますね。 スタジオ撮影であれば、気候や気温・天気などを気にせずに撮影できますし、忙しいお二人であれば仕事が落ち着く時期に合わせて撮影をすることもできます。 そしてロケーション撮影をお考えの方は、どの季節に撮影しようか迷われると思いますので、いくつかシーズンごとの魅力やポイントを解説していきます。

目次

  • オススメポイント:桜・菜の花・新緑 オススメ撮影スポット:姫路城周辺・シロトピア公園 暖かくポカポカした陽気の春は人気の季節ですね。春のロケーションで代表的なのはやはり「桜」ですね。姫路城周辺はさくらが綺麗に咲くのでとても人気の撮影ロケーションとなっております。春は桜だけではなく、周りの花々も綺麗に咲く時期なので、華やかな写真を撮影することができます。 桜が散った後も、木々には緑の葉が芽吹いてきます。このころの若葉はとても綺麗な緑色で新緑と呼ばれ、写真の背景にするとキラキラと輝いて見えます。 気候も安定していて、和装でもあまり負担なく撮影することができると思います。 また、春という時期は年度の変わり目でもあり、区切りがいいからと選ばれる方もいらっしゃいます。 注意するポイント:桜など期間が限られているようなロケーションの場合は、特に土日になると多くの観光客で賑わいます。可能であれば平日にご予約いただくか、早朝の時間にご予約いただくとスムーズに撮影できるかと思います。 あとは花粉症の方は対策をお忘れなく!

  •  

    オススメポイント:ひまわり、青空、海 オススメ撮影スポット:シロトピア公園・ひまわり畑 梅雨が終わると夏が始まります!あまり理由はないけど夏が好き、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。気温が高いので、衣装は洋装での撮影がオススメです。 夏といえばひまわりや青空を入れた撮影が人気です。せっかく夏に撮影するので、とにかく夏っぽさ全開の写真がいいですね! 注意するポイント:気温が高く日差しが強い日が多いので、とにかく熱中症に気をつけましょう!こまめな水分補給と、少しでも休みたいときは遠慮せずにカメラマンに伝えることが大事なポイントです。予約する時間は午前中がオススメ!

  •  

    オススメポイント:紅葉、ススキ、星空 オススメ撮影スポット:シロトピア公園・姫路市立美術館・砥峰高原 秋の季節はもちろん紅葉が人気です。姫路城周辺であれば、シロトピア公園が非常に綺麗に色づき始めます。秋は和装も洋装も人気ですが、特に紅葉のロケーションには打掛がおすすめです!いろとりどりの木々が和装をよりいっそう引き立ててくれます! 少しレトロチックな雰囲気がお好みの方には、赤レンガ造りの姫路市立美術館が人気です。一年を通して人気の場所ですが、特に落ち葉の絨毯が美しい秋のシーズンがおすすめです。 そしてススキが綺麗な砥峰高原では、夕日〜星空にかけてのナイトウェディングもオススメです!ススキに囲まれたロケーションは目で見ても写真で見ても絶景ですし、この時期からは空気が澄んでいるので晴れていれば星空もとても綺麗に見えますよ。 注意するポイント:梅雨の次に雨が多いのは9月10月と言われています。台風の多い時期でもあるので、なかなかスケジュールを立てるのが難しいかもしれません。この時期に撮影する場合は、あらかじめいくつか候補日を用意しておくなど準備をしておきましょう。

  •  

    オススメポイント:晴天、星空、雪 オススメ撮影スポット:姫路城周辺 城見台 冬は寒いので、あまりロケーション撮影には向いていないように思いますよね… でも実は、冬は晴天率が高く青空で撮影できることが多いです。そして空気が澄んでいるので星空などのナイトウェディングも綺麗に撮影することが出来ます! ですがやはり寒いので、強いイメージがある方以外は避けた方が無難かもしれませんね。 注意するポイント:もちろん冷え込むので、撮影の時以外は丈の長いコートがあると暖を取りやすいです。カイロも貼るタイプと貼らないタイプを併用しましょう!

 

春夏秋冬でさまざまな魅力があるロケーション撮影!

あなたの撮りたい季節はどの季節ですか?

一生に一回だけと決まっておらず、何回も撮影できるのがフォトウェディングのいいところです。

あの季節も、この季節も…と迷われている方は、2回撮影してみるのもおもいでがいっぱいで楽しそうですね!

ぜひおふたりのご希望にあわせたご提案をさせていただきますので、ご相談くださいね!

 

 

小林写真館・スタジオストーリーでは春夏秋冬様々な季節に様々なシーンでロケーション絶賛撮影中です。

詳しくはこちらからご覧くださいね。

http://www.koba-ps.com/wedding/

七五三で人気の衣装って?

七五三で人気の衣装って?

お子様の成長を願って行う、日本の伝統行事である七五三。 いつもとは違ったお子様の姿を見られることも楽しみです。 大切なお子様の晴れの日にどんな着物がいいか、とても悩みますよね。 お子様の肌の色や顔立ちに合わせて、似合う着物をご家族で選んであげて下さいね。 ここでは、各年齢のおすすめの着物をご紹介していきます。

目次

  • こちらは「和がまま」ブランドの被布セットです。 赤い着物に桜・梅・菊・橘など縁起の良い花が描かれており、日本の伝統が感じられます。 和髪スタイルに挑戦したい方にもピッタリの一着です。

  • G301

  • こちらは、パステルカラーのお花が華やかな被布セットです。 花の文様は女の子の着物によく使われており、美しく幸せになるようにと願いが込められています。 優しい色合いと可愛らしいデザインは、大人からも子供からも大人気です。

    【小林写真館おすすめ3歳男の子の着物ベスト3】

    3歳男①

  • 背中と袖に金色の大きな龍が描かれた華やかな一着。 龍は中国では縁起の良い「聖獣」と呼ばれ、空に昇ることから「栄光」や「発展」の意味も持ちます。 はっきりした赤色が目を引く着物です。

  • 3歳男②

  • 優しい白色とベージュのモダンな雰囲気を纏うこちらの着物はイマドキのオシャレ親子におすすめ。 上品な色合いでナチュラルな雰囲気が素敵です。。

  • 3歳男③

  • 初めての七五三、カッコイイ袴姿もいいけれど、まだまだ幼さ残る今の可愛い姿を残したい。 この歳ならではの愛らしい姿にピッタリの被布セットの着物です。 締め付けが少なく、お子様への負担も軽減されるので、お着替えに抵抗があるお子様にもおすすめ。 親御様からの絶大なる支持を得て大人気!

    【小林写真館おすすめ5歳男の子の着物ベスト3】

    B559

  • 濃い紫地に鷹をシルバーで描いた、落ち着いた雰囲気の着物です。 空から獲物を見つけ、爪で捕獲する鷹には、一度つかんだ運や幸運を離さないということを表しています。 袴は黒地に刀の刺繍が入ったシンプルな印象。 かっこよく決めたい男の子におすすめの一着です。

  • B552

  • 鶴や松などの縁起の良い柄をあしらったグレーの羽織に、ポップな柄の袴を合わせた柔らかい雰囲気の着物です。 男の子らしさの中に、「乙葉」ブランドらしい可愛らしさも兼ね備えています。

  • B566

  • 濃い緑と黒地の羽織に龍や葵の葉が大きく描いてあります。 黒と金の袴は、着物に負けないぐらい華やかで、お子様にも大人気の着物です。

    【小林写真館おすすめ7歳女の子の着物ベスト3】

    白着物

  • 今季トレンドのワントーン仕上げの着物です。淡い優しい色彩で大人可愛く着こなせる上品な一着。 白をベースにベージュ×金のモダンな菊や椿の花が描かれています。 小物や帯も細部までこだわっているので「他の着物と少し違ったものを」と考えていらっしゃるお客様におすすめです。 草履ではなくブーツと合わせてもかわいいですよ。
  • G778
  • かわいらしい水色地に花々が鮮やかに描かれた女の子らしい着物です。 そんな爽やかな地色に赤系統の色違いで桜や梅、そして菊といった愛らしい花々が七五三をお祝いするようにたっぷりと彩られています。 萌黄色のしごきが差し色として着物全体の気分を盛り上げてくれる一着です。
  • 赤着物

  • お祝いの気持ちを満開に!伝統的な着物をお求めならこちらの一着がおすすめです。 地色の赤色は女の子を象徴するお祝いカラーで正統派の祝い着です。 着物の柄には長寿や縁起の良さを象徴する「鶴」が舞い、その周りにあしらわれた「桜」は幸せを、「竹」は長寿を象徴しています。 縁起の良い柄がそろったお祝いフルコースの一着です。

 

いかがでしたか?

七五三の着物選びを迷われている方は

ぜひ参考にしてくださいね!

 

また、七五三の記念撮影では着物だけでなく、

ドレスやタキシードでも写真を残す方が多いです。

小林写真館では様々なデザインのドレスもご用意しているので、

ぜひ着物のほかに洋装も来てみてくださいね♪

 

小林写真館・スタジオストーリー

753特設サイト

https://www.koba-ps.com/753/

ニューボーンフォト

みなさんニューボーンフォトはご存じですか?

赤ちゃんの生まれたての姿を残す記念撮影のことです。そのかわいい姿はとても神秘的で、最近ではSNSでも話題になっています。そんなニューボーンフォトの魅力と注意点についてお伝えいたします

目次

  • ニューボーンフォトとは

  •  

    ニューボーンフォトとは、生後3週間までの生まれたての姿を残す写真のこと。 アメリカやヨーロッパなどで多く撮影文化がありますが、日本でも新生児にしかない貴重な姿を残したいと、人気が高まっています。 生まれて間もないふにゃっとした新生児の赤ちゃんの姿は、独特な雰囲気を持った一枚です。 ベストな時期は10日~2週間と、わずかな期間でしか撮ることのできない貴重な瞬間です。赤ちゃんの成長はあっという間。1か月経つとだんだんと生まれたときの姿とは大きく変わっていきます。

    ニューボーンフォトの魅力は?

  •  

    生まれたての赤ちゃんの体はふにゃふにゃでやわらかいです。 SNSなどでも、おくるみに包まっている姿やかわいい小物と一緒に撮影している姿などで、心がほっこりするものばかりで一度は目にしたこともあるのではないでしょうか。 その時期は14日ととてもわずかな期間だからこその姿。1か月も経つと大きく成長していくため、「今」しか残せない姿を写真に残すニューボーンフォトの大きな魅力です。 出産は家族にとっての一大イベント。 産後のママにとっても心と体に変化が起こっています。始まった育児が大変なこともあったりと、疲れも出てくるとでしょう。でしょう そんな時に、ニューボーンフォトの写真は、ほっこりと癒されることができる一枚になります。 心に余裕がなくなってきたとき、お子様の生まれたときの姿を見返すことで、「こんなに小さかったんだ」「成長しているなあ」など小さな余裕が生まれ、明日の活力になるはずです。 赤ちゃんが大きくなった時に、初めて撮った記念写真として一緒に見るのも楽しみですね。

    撮影について

     

     

  • 最近では、衣装や撮影小物などをレンタルして、セルフフォトをされる方も多いのではないでしょうか? 赤ちゃんはとてもデリケートなもの。撮影には様々な注意が必要です。 話題にある多くのポージングは、合成によるものが多いです。 撮影したいという気持ちだけでなく、赤ちゃんの安全を一番に考えることが大切です。 ご自身で撮影される場合は安全面などに注意したり、赤ちゃんにとって負担のないポージングかどうかなど、十分にご注意ください。 撮影を依頼する場合、安全性について信頼できる撮影であるかなど、見極めることも大切です。 技術のあるカメラマンでも、普段の撮影技術だけでなく新生児についての知識や経験が必要です。

おもいで工房小林写真館では、赤ちゃんの安全面を考え、合成などが必要なほうづえをついた写真や、変わったポージングなどは行わず、無理のないポージングでの安全な撮影を行っています。

 

生まれてすぐの赤ちゃんとの外出にためらうこともあると思いますので、ご自宅でも撮影も承っております。ぜひごご相談くださいませ。

 

スタジオでの撮影はかわいいセットの中で撮影させていただくことができます。安全面や衛生面などにもしっかり気を付けて行っていきますので、ご希望にあわせて対応させていただきます。

 

ぜひニューボーンフォト興味がありましたら、HPをチェックしてみてください。

 

https://www.koba-ps.com/kids/newborn/

フォトウェディングとは

最近ではフォトウェディングという言葉をよく見かけるようになりました。

フォトウェディングとは「結婚式の前撮りのこと」なのでしょうか?

実はフォトウェディングと前撮りとでは少し意味が異なります。

フォトウェディングとはなんなのか?結婚式の前撮りと何が違うのでしょうか?

少し詳しくご説明させていただきます!

フォトウェディングとは

目次

  • 1.フォトウェディングとは?

    それではフォトウェディングとはいったい何を指すのでしょうか?

    「フォトウェディング」とは、挙式や披露宴を行わない代わりに結婚写真だけを残すという、新しい結婚式のスタイルです。「写真だけの結婚式」や「フォト婚」と呼ばれることもあります。

     

    挙式や披露宴を行わないけど写真は残したい方々であったり、事情があって式を挙げられなかった方々であったり、すでにお子様がいらっしゃるので式を挙げるのが大変だったという方々など、いろいろな理由からフォトウェディングというかたちを選ばれるおふたりが増えています。

     

    特に新型コロナウィルス感染拡大の影響により、式が挙げられなかったり、遠方に住まれてるご親族の方が参列できなかったので改めて家族だけでフォトウェディングをするなど、ここ最近では注目が集まっています。

    2.前撮りとの違い

    フォトウェディングと前撮りの大きな違いは、「結婚式を挙げずに写真だけ残す」という点です。

     

    そして「前撮り」とは、文字通り結婚式の前に撮影することです。ちなみに、結婚式の前に撮影する場合は「前撮り」、結婚式の後に撮影する場合は「後撮り」と呼びます。

     

    結婚式当日にも写真を撮影することができますが、式当日のスケジュールは非常にタイトなので、別日に前撮りをされる方が多いです。せっかくの撮影なので、ゆっくりといい表情でいろいろな写真を残したいですよね。

     

    式場で前撮りができるところもありますが、自分たちの好きなお店やロケーションで撮影できるスタジオを選ぶこともできます。

     

    3.フォトウェディングのメリット

    前撮りとは結婚式を挙げることが前提になっているのですが、フォトウェディングの場合はおふたりの都合のいい時期や希望の季節を選んでゆっくりと撮影できます。直前での予約でも対応できる場合があるのも、メリットのひとつです。

     

    結婚式を行うとなると、ゲストのことであったり、大安などの縁起も気にしたり、考えないといけないことが多いですよね。しかしフォトウェディングであればふたりの予定を合わせるだけでいいので、周りに気を遣わなくて済みます。準備も少なくて済むので、有給休暇を1日取ってフォトウェディングをされる方も多いです。

     

    そして大きなメリットとして、費用を抑えることができます。結婚式をあげなくてもウェディングドレスは着たいですよね。挙式や披露宴の費用を節約し、新生活や旅行など他の費用にあてることができます。

    4.どんな人がフォトウェディングを選ぶのか

    『入籍はしたけれど、結婚式までは考えていない方』

    入籍だけだとやっぱりちょっと寂しいな、、と思われるかもしれません。結婚式をしたいわけではないけど、ウェディングドレスは着ておきたい!という方は多いのではないでしょうか?そんな花嫁様たちの夢もフォトウェディングで叶います。フォトウェディングにはご家族を呼んで行うことも多いので、親御様に花嫁姿を見てもらえるのも素敵ですね。

     

    『ふたりが忙しくて結婚式を挙げられない方』

    お仕事の関係などで忙しくされているカップルで結婚式をあげるのをやめたという方は、一度フォトウェディングで考えてみてはいかがでしょうか?フォトウェディングであれば、準備や打ち合わせが少なくて済みますので、結婚式と比べても手軽に行うことができます。

     

    『いろいろな理由で結婚式が出来なかった方』

    授かり婚なので、忙しくて挙げられなかった。再婚なので盛大に結婚式をするのはちょっと…。など、さまざまな理由から結婚式をあげなかったカップルさんにもフォトウェディングがおすすめです。盛大にはしたくないけど、しっかりとカタチの残ることをしたいとお考えでしたら、おふたりのご希望に合わせてプランを決められるのもフォトウェディングが選ばれる理由ですね。

    『結婚してから時間が経ったカップル』

    結婚式をあげずに入籍したけれど、数年経ってやっぱり結婚写真を残したいと思われる方にもフォトウェディングが選ばれています。通常の結婚式とは違っていつでも撮影できるので、結婚から年数が経ったカップルさんにもおすすめです。

  •  

    最後までお読みいただきありがとうございます。長々とご説明させていただきましたが、実際のところは呼び方の違いはあっても、撮影の内容自体はあまり変わりません。そしてフォトウェディングを行う場合は、ご希望に沿って親御様にサプライズを行ったりすることもあります。ぜひ結婚式のようにいろいろなご要望を私たちにお聞かせください。おふたりのフォトウェディングが叶いますよう、お手伝いをさせていただきます。

フォトウェディングの費用の相場は?

フォトウェディングの費用の相場は?

 

最近ではフォトウェディングという言葉をよく見かけるようになりました。

フォトウェディングとは、挙式や披露宴を行わない代わりに結婚写真だけを残すという新しい結婚式のスタイルです。

挙式や披露宴を行わないけど写真は残したい方々であったり、事情があって式を挙げられなかった方々であったり、すでにお子様がいらっしゃるので式を挙げるのが大変だったという方々など、いろいろな理由からフォトウェディングというかたちを選ばれるおふたりが増えています。

 

フォトウェディングのメリットとして費用を抑えることができ、低予算からでもウェディングドレスで撮影を行うことができます。

挙式や披露宴の費用を節約し、新生活や旅行など他の費用にあてるのも良いですね。

 

1フォトウェディングの費用相場

2【予算:20万円〜30万円】

3【予算:10万円〜20万円】

4【予算:10万円未満】

それでは、フォトウェディングの費用相場はどれぐらいなのでしょうか?

 

一般的には、以下のような費用がかかります。

・撮影料

・衣装使用料

・ヘアセット料

・メイク料

・着付け料、ドレス支度料

・スタジオ使用料

・ロケーション料

・写真アルバム・データの商品代

などなど…

 

合計料金の相場は、だいたい10万円〜20万円ぐらいの金額になるでしょう。

しかし、ロケーション撮影や宿泊付きプランなどの場合は20万円を超えることもありますし、スタジオのみでシンプルにお考えであれば10万円を下回ることもあります。

 

ご希望の予算に合わせた、当店のおすすめ撮影プランをご紹介いたします。

【予算:20万円〜30万円】

せっかくのフォトウェディングなので、盛大に行いたいという方にオススメです

ホテル宿泊付きのプランであったり、砥峰高原でのナイトウェディングなど、非日常感を味わっていただけます。

 

①「姫路満喫プラン」:243,500円

「姫路満喫プラン」は1泊2日でウェディングフォトと姫路観光ができるプランです。オプション料金でロイヤルスイートルームに宿泊も可能です。

 

◯セット内容

衣裳2点全データプラン+ロケ1箇所

ホテルモントレ姫路(宿泊+豪華ディナー)

 

◯具体的なプラン内容(例)

[1日目 ] 

13:00 小林写真館・スタジオストーリーに到着 お支度スタート

14:30 スタジオ撮影スタート

15:00 姫路城周辺でロケーション撮影(雨天時はスタジオ撮影が充実した内容になります)

16:00 お写真選び

17:00 ホテルモントレ 姫路チェックイン

18:00 豪華特別ディナー

[2日目 ]

お好きな時間に人力車でホテルモントレまでお迎えにあがります。

姫路城までの行程をお楽しみください。

その後は自由行動となります。

 

②砥峰高原 星空ウェディングプラン:201,000円

砥峰高原でススキの綺麗な時期の星空ナイトウェディングはいかがでしょうか?

 

◯セット内容

衣裳1点+ロケ1箇所

10ポーズアルバム + セレクトデータ付き

 

◯具体的なプラン内容(例)

13:00 小林写真館・スタジオストーリーに到着 お支度スタート

14:30 スタジオ撮影スタート

15:00 スタジオ出発

16:30 砥峰高原到着 ロケ撮影スタート

18:00 星空撮影スタート

【予算:10万円〜20万円】

和装も洋装も撮りたい!アルバムもしっかり残したい!という方におすすめです

 

①たっぷり姫路城プラン:198,000円

姫路城周辺のロケ地から2箇所を選んで撮影できるプランです。

(ロケ地:大手門前・好古園・城見台・美術館周辺・シロトピア公園)

 

◯セット内容

衣裳2点+ロケ2箇所

15ポーズアルバム + セレクトデータ付き

 

◯具体的なプラン内容(例)

8:00 小林写真館・スタジオストーリーに到着 お支度スタート

9:30 スタジオ撮影スタート

10:00 ロケ撮影1ヶ所目スタート

10:45 スタジオで2点目の衣裳お支度

11:30 スタジオ撮影スタート

12:00 ロケ撮影2ヶ所目スタート

 

②スタジオアルバムプラン:118,000円

スタジオでじっくり撮影させていただけるプランです。衣裳が2点着られるので和装と洋装どちらも撮りたい方にぴったりです。天候や季節に関係なく撮影できるのもオススメです。

 

◯セット内容

衣裳2点(和装1点+洋装1点)

15ポーズアルバム + セレクトデータ付き

 

◯具体的なプラン内容(例)

8:30 小林写真館・スタジオストーリーに到着 お支度スタート

10:00 1点目スタジオ撮影スタート

10:45 2点目の衣裳お支度

11:30 2点目スタジオ撮影スタート

【予算:10万円未満】

あまり予算をかけられないけど、結婚の記念はしっかり残しておきたい方にオススメです。

 

①衣裳1点全データプラン:98,000円

衣裳1点でデータだけをお求めの方にはこちらのプランがピッタリです。撮影したデータをすべてお渡しさせていただくので、いろいろな写真を残すことができます。

そして、全データプランのお客様はデザインアルバム代を半額にてご購入いただけます。

 

◯セット内容

衣裳1点(和装 or 洋装)

撮影全データ付き

 

◯具体的なプラン内容(例)

9:30 小林写真館・スタジオストーリーに到着 お支度スタート

11:00 スタジオ撮影スタート

 

②洋装プラン/和装プラン + 3面台紙:30,800円

シンプルに考えられている方はこちらがオススメ。

結婚した記念を少しでも形に残しておきたいですよね。もちろん写真の枚数を増やすこともできますし、ご希望の衣裳を選んで着用していただくのもおもいでに残りますね。

 

◯セット内容

衣裳1点(和装 or 洋装)

3面台紙(六つ切3ポーズ)

 

◯具体的なプラン内容(例)

9:30 小林写真館・スタジオストーリーに到着 お支度スタート

11:00 スタジオ撮影スタート

姫路でウェディングロケーション撮影するならここ特集

姫路でウェディングロケーションフォトを撮るならここ!

姫路の総合フォトスタジオが厳選した7ロケーション!!

初めに、一生に一度の結婚写真、これから始まる二人の人生のステキなスタート写真にしたいですよね。スタジオでしっかり撮影ももちろん良いけど、ロケーションで四季折々の美しいショットが入ることで、二人の世界に一冊の宝物になります。

目次

  • 姫路城

  •  

    なんと言っても姫路でウェディングロケーションフォトと言ったら姫路城が一番人気です。城見台は姫路城が最も美しく見える場所として整備されています。まるでお二人のお城の様に見えますね。和装が人気ですが、青空でドレスもステキですね。
    通年通してとても綺麗ですが、特におすすめの季節は桜シーズンから新緑の5月です。きっとステキな思い出も一緒に作っていただけると思います。
    前撮りシーズンは城見台に上がる渋滞が起きちゃうので、早めのご予約と早い時間の撮影が絶対おすすめです!

    好古園

    姫路城で仕事をしていた武士の家屋敷を再現した姫路の観光スポット「好古園」美しい庭園が人気です。四季折々の草木花が常に美しい自然豊かな公園です。和装のお二人には最適の場所です。
    通年通して美しいですが、撮影許可を2週間以上前に出さなければ撮影できません。また、観光シーズン3〜5月、9月〜11月などは姫路市が撮影を受け付けていませんので、注意が必要です。

    美術館

  •  

    明治35年(1905年)に陸軍の倉庫として建てられ、平成15年(2003年)に有形文化財に登録された歴史価値の高い建物です。
    美しい煉瓦造りの建物と、芝の美しい庭は洋装や、色打掛のお二人にぴったりです。
    シンボルツリーが落葉樹ですので、煉瓦造りの建物だけでなく、庭での撮影も希望される方は、11月〜3月はあまりおすすめではありません。
    特におすすめの季節は、新緑鮮やかな4月後半から、葉の落ちる前までがおすすめです。
    レンガの前での写真は、とってもノスタルジックでレトロな雰囲気になります。

    シロトピア公園

  •  

    シロトピア公園は和洋装かかわらず、いろいろ撮影できる万能なロケーション公園です。姫路城も美しく(一説では北側から見た姫路城が正面とも言われている様です)合わせて、緑の公園もとても美しいお二人のウェディングフォトにより一層の幸せを表現します。また、至る所に撮影スポットがあり、一年を通して安定した写真が撮影できます。
    特におすすめの季節はなんと言っても桜の季節です。平時の年であればお花見の方から「おめでとー」という声をかけられることもしばしばあります。幼稚園保育園の遠足シーズンには可愛い声で「けっこんおめでとうございます」ということも。

    砥峰高原

     

  • 砥峰高原は姫路市街から車で約1時間30分北に上がったところにあります。映画「ラスト侍」や、「ノルウェーの森」などの撮影場所として知られています。
    広大な自然広がる高原ですが、なんと言っても絶対におすすめしたい季節はススキの見頃9月中旬から11月上旬です!
    キラキラ飴色に眩しいばかりに光り輝くススキは言葉に表せないほどに美しく、お二人のウェディングフォトにぴったりです。
    と同時にぜひ撮影して欲しい写真は星空ウェディング!砥峰高原は兵庫県内で美しく星が見えるスポットとしても知られており、星空の写真撮影にも人気の場所なのです。
    天の川が見える季節のウェディングフォトはとってもロマンチックですね。

    書写山円教寺

     

  • 書写山円教寺は一般車で上がることができず、ロープウェーで山頂駅まで上がって、さらにそこからバスに乗って撮影スポットまで行きます。着付け美容が終わってから撮影までに1時間以上要します。そんな時間もお二人には特別な時間となって、ウェディングフォトの思い出として由緒正しい寺院で過ごした時間がお二人の歴史に刻まれます。
    おすすめのシーズンは春と秋です。紅葉もとても美しいですよ。夏は緑も美しく鮮やかな写真が撮影できますが、体力に自信のない方にはあまりおすすめできません。

    学校

     

     

  • 姫路に限ったことではありませんが、お二人の思い出の詰まった学校は行っておきたいスポットですね。お世話になった先生のお出迎えや、時には部活動の後輩たちがサプライズで出迎えてくれる事も有るかも知れませんね。
    「同じ部活だった、同じクラスだった」そんなお二人には、ぜひ学校フォト行きましょう。きっと一生のかけがえのない思い出になります。

    姫路のウェディングロケーションスポット見てきましたが、いかがでしたか?

    姫路でのウェディングフォトをお考えの方はさらに詳しくいろんなプランを掲載していますので、こちらもぜひご覧くださいね。
    ↓↓↓↓↓
    https://www.koba-ps.com/wedding/